忍者ブログ

こんまり流お片付け体験記

近藤麻理恵先生のときめきお片付けに共感! 綺麗な部屋に住んで、お友達を呼びたい! そんな想いを胸に秘めながら、2歳の子供と格闘しつつ、 片付け祭りに挑みます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

物の多いおうち

実家に帰った。
うーーん、なんでこんなに物が多いのだろう。
畳みは見えているし、一応、お片付けはしているうちの母。

でも、書類の入っているだろうプラケースは、中はぐっちゃぐちゃだし、そもそも普段使うものがみつかりにくい・・・。

母が今片付けようとしているのは、
「昔の衣類の山」。

でもなかなか進まない。。。


こんまりさんは、「衣類から」といっているけれど・・。
物が多すぎる家って、一人暮らしの家のようにはいかない。ましてや、片付け祭りに時間を割けないとなると、より難しい。それでいて、片づけ下手。物貯め上手(おかねはたまらない)。

で、思ったのは、
まずは身近な「タンスの中」とか、「ケースの中」、「扉の中」とかの物を全出ししてみよう!です。

外に出ているものから片付けて捨てても、結局外に出っぱなしで片づいた気がしない。
やる気もなくなる。
タンスは、衣類をたたんでしまってあるから、「また畳まなきゃならないなんて嫌!」と言われて、なかなか出しれくれない。
そこで収納棚の書類など、全出ししました。
すると・・・・・・
9割以上のものが、「ゴミ」!!!(いる、いらない、他で代用できる、ときめかないで判断)

そして、残ったものは、できるかぎり、カテゴリ別に分類してしまう。「文具」とか「電池」、「工具」、「便せん」など。
すると、収納棚がカラカラに☆
分類したことで、外にでているこれらカテゴリの子供たちも、順次、おうちへ戻って行くでしょう。

物の多いおうちでは、はみだしている「物」に目がいきがちですが、(収納棚に入っていれば片づいていると勘違い)、外よりも収納されているであろう棚の中を一度全部だして見直すほうが、気持ちも楽になるかもしれません。
意外と、いらないものだらけかもしれませんよ^^

カテゴリを大切に。同じものは同じ場所へ集めてみましょう!

少しでも変わるといいな。



PR

下着と靴下の整理~優秀な収納用品~


Amazon サッ取りシリーズ ランジェリーケース
               サッ取りシリーズ くつ下ケース

こんまりさんは、下着や靴下をタンスにしまうとき「靴の箱」などを利用していますよね!
でも、靴の箱がなかったり、やっぱり箱では嫌だったりする人も多いはず。


私が、もう8年間も使い続けている収納グッズが、「サッ取りシリーズ ランジェリーケース」と「サッ取りシリーズ くつ下ケース」。


◎ランジェリーケースは、とっても優秀!

トランクス4つ折りのタオルハンカチ旦那の半袖シャツ(下着)を立てて収納できちゃいます。
トランクスは、縦に3つ折りして横に3つ折りしてぴったり。
     半袖シャツは、こんまり流の畳み方ですが、横幅をケースに合わせるとうまく収納できますよ。


◎くつ下ケースは、
     靴下を立てて収納できます。見た目も綺麗、取り出しやすく、選びやすい!ランジェリーケースよりも幅が狭いです。


このlike-it のサッ取りシリーズで私の気に入っている点は、

1.仕切りが2つあり、差し替えなどの手間がなくスムーズに移動できること(ぎゅ-っと押すことができます)
2.シリーズそれぞれが、長辺の部分で接続できる(重なる)ようになっているため、タンスの中でも移動せず、ケースの厚みによる無駄になる空間も半減する。 
3.プラスチック製なので、長持ちして、見た目も綺麗。
4.取り出しやすく、選びやすい!

紙の箱では、ちょっと見栄えが、、という方。一度試してみてくださいね☆


送料無料でこちらから購入できます↓ 白色・茶色の2色がありますよ。
Amazon サッ取りシリーズ ランジェリーケース
               サッ取りシリーズ くつ下ケース




文房具の整理

全然、お片付けの順番通りではないけれど、週末に「文房具のお片付け」をした。
主人が、付箋が欲しい と言ったのがキッカケ。

本当は、衣類→本・・・とこんまり先生のいう順番通りにやりたいけれど、2歳児のいる我が家では不可能・・・。
気付くところから頑張ります。

我が家の文房具。4か所に散らばっていたものをすべて集めて、床に広げて・・・。←私個人的には、ここが重要!と思っています。
大量のペン、付箋、電卓・・・・・・。
いろいろ出てきました。
私、文房具が大好きで、いろんな文房具を買っていた時期があるんですよね。
旦那も、「おぉ!こんなのあるんだー」と嬉しがっておりました。

ペンも、つかないものは、ゴミ箱へ。ときめかないものもゴミ箱へ。
娘が寝る前にひとりで遊んでいるのをいいことに、二人で選別作業をしました。
未開封のものは、今度、リサイクルショップへ売りに行きます^^

で、、2時間もかかりました・・・。
娘は眠たくなり、ぐずりだし・・・・。眠るのを待たせてしまった・・。ごめんよ・・・。

これで文具もスッキリ!一ヶ所にまとまりました。
出たごみは、スーパーの袋1個のみ。
これだけ選別したのに、一個一個が小さいので、ゴミも少ない。
綺麗になったからいいのだけれど、ホント、疲れましたー。
物の多い家庭は、本当に大変です。

でも、まだファイルが大量に残っていたな・・。

まだまだ先は長い・・・。

化粧品の整理

今日は、化粧品を整理した。 本当は、まだ小物に手をつけないはずだったが、突如として、お友達が来ることになった・・。
小物の山は、主人の部屋と和室に山積みになっている。
リビングは、紙類やら小物がごちゃごちゃと・・・・・。
重い腰をあげ、小物に手をつけた。

まずは、あちらこちらに置いてある化粧品からはじめた。
鏡台・和室の小物の山・洗面所・・・・。
すべてを取り出し、一ヶ所に広げる。⇐これ大切!
そして、分別。

第一に「古くて使用しないものは、捨てる」
第二に「代替できそうなら、捨てる」
「これ、何かに使えるかも~」 という考えが何度も頭をよぎる。
その度に、「代わりはこれを使えばいいし」と言って捨てた。
スーパーの大きめレジ袋1つ分は、ゴミとなり、 和室の小物の山のうち
化粧品のダンボール1つはなくなり、洗面所の籐カゴ1段があき、すべて鏡台に収まった。
けれど、なんだかまだ無駄なものがあるようで、すっきりしなかった。

今、こうやって書いていて思うのは、 長く、こんまりお片付をしていなかったせいか、
「ときめくかどうか」で片づけられなかった・・・。(反省)

きっと“ときめくもの”だけになっていたら、もっと気持ちがよかったのかもと思う。
つい「もったいないなー。使うかもしれないなー」という気持ちがでちゃった。
「代わりになるものがあれば、あきらめて捨てる」と思ってやっていたから、疲れ倍増したのかも。
「ありがとう」と感謝の言葉をかけていたら、もっと気持ちよくできたかもしれませんね・・。
やっぱり、「ときめき」必要だなー。

そういえば、60歳の母は、「ときめき」がわからないと言っていた。
「ときめき」って若い頃の感覚かな?
「ときめき」 とは
・(その物を)素敵!と思う
・(その物があると)嬉しくなる・幸せな気分になる そんな感じかな、
と思います。
化粧品の整理、もう一度やりたくなってきました。


化粧品の節約には、是非、自分のパーソナルカラーを知ると、良いと思います。
メイク講座を受けた際、茶が好きな私は、全く反対のウインターカラー(ブルーベース)が似合い、
母も自分の好きな色とは真逆のオータムカラーが似合う色でした。
自分のお肌が綺麗に見える色を知っていると、無駄買いも減るはず!





旦那の洋服を整理

2歳児がいると、なかなか片づけが進まない(泣)。

1月からなかなか更新できなかったけれど、この間のお片付けは、
「旦那の衣類」と「書類の一部捨て」、「押入れの整理」をやりました。

旦那の衣類に関しては、こんまり流で。 タンスを開けて、必要なものを選んでもらった時には「すべて必要」とのことだったのに、すべての衣類をだして床にならべて選んでもらったら、ゴミ袋1袋出ました。
今まで、1着買ったら1着捨てる精神の旦那さまでしたが、私との生活が長くなったせいか、「もったいない」といってなかなか捨てなくなってしまいました・・・。 (ごめんなさい)
旦那さまの意識改革も必要になってしまいました。。。

今まで私は、「もったいない。まだ使える。何かに使える。」この連発でした。
こんまり先生の本を読み実践してみると「物を大切にする」ということは「物を捨てない」ことではないことがわかります 数は少なくても、自分の好きなもの(ときめくもの)を大切にする、それが「物を大切にする」ことかな、と私の考えも変わりました。


「書類」に関しては、本当はすべて広げたいのですが、2歳児がいると、そうまとまった時間も取れず。
ひとまず、気になるところのものを捨てました。
資格関係のものを捨てるのは、勇気が必要でした。
「これを手放すことで、きっと新しい出会いがある」
それを信じて、手放しました。
手放すと、新しい情報に敏感になるようです。

まだ本と書類の片づけがありますが、ぼちぼちやります。自由な時間が取れないので、しょうがないです。


「押入れの整理」は、お雛様を出そうとして、はじまりました。
我が家には3段のお雛様があるのですが、箱が押入れに入らず、1年間、和室に出しっぱなしになっていました。
「片付けたいな」と思っていても、入れるところがない・・・。
それが、以前、こんまり流で衣類を片付けたことにより、押入れに余裕が!!
それに加えて、整理収納アドバイザーで習った、
「使用頻度の高いものから、
真ん中・下・上 の順で収納する」

を思い出し、旦那に話すと、早速他の押入れも整理することになりました。

天袋には、普段使わないものをのせ、真ん中は、よく使うもの。来客用の枕も3つもあり、そのうち2つは、かなり大きい低反発枕。。さようならをしました。
来客用布団や、夏用羽毛布団などは、圧縮袋へ。
掃除機で吸い出すタイプですが、バルブ式といって、直接掃除機で吸ってふたを閉めるだけなので、簡単。
圧縮袋、いいですよ! 敷布団は「敷布団用」、掛け布団は「布団用」なので注意が必要です。

  ・楽天で購入 日本製!敷きふとん用圧縮袋 1枚入
           日本製!布団圧縮袋布団圧縮袋 【シングル掛け布団用】

  ・Amazonで購入  石崎資材 布団圧縮袋 Mサイズ(シングル) FM-01B

   私のおススメは、石崎資材さんのものです。日本製だし、保証付き。
  ちゃんと圧縮された状態で、元にもどってしまうこともありませんし、複数回つかっても全然平気でした。
  実は、楽天の「アクアトーク」という会社は、石崎資材株式会社なんですよ^^。。
  なので、アマゾンで買っても楽天で買っても同じものです。
  ぜひ、試してみてください。押入れの収納がUPします。


衣類やバックが減っていることで、空いた空間にひな人形セットが無事収まりました。
あー、幸せ。

まだまだ、片付いていないけれど、すこしずつでも前に進みたいなぁ。

そういえば、こんまり流で片づけた「衣類」。タンスを開けるたびに、「これもやっぱり捨てたいなー」と思ってきました。どんどん、感度が上がっているのかも。
一度こんまり流で片づけたものは、こうやって、どんどん「ときめくもの」厳選されて、所有物の量が減り、お部屋が綺麗になるんだろうなーーーと「衣類」をやっただけでも思います。「衣類」以外は、こんまり流をしていないせいか、感度は0に等しい感じがします・・。

あー。本当は、金スマのように、一気にやってしまいたい・・・。

  

おすすめ

ブログ内検索

プロフィール

HN:
yuramam
性別:
非公開
自己紹介:
収納下手のため、少しでも綺麗な部屋に住みたいと、整理収納アドバイザー2級を取得するも、自らの捨てられない症に悩む。
子供が生まれてからは、さらに家の中に物が増え、床が見えない状態に近づく。
TVでこんまり(近藤麻理恵)先生の片付けをみて本を購入。

綺麗な部屋に住んで、お友達を呼びたい!
そんな想いを胸に秘めながら、小さな子供と格闘しつつ、お片付け頑張ります。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新トラックバック

最新コメント

バーコード

Copyright ©  --  こんまり流お片付け体験記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]